うさうさ のほほん日記♪
今日、あったこと、感じたこと、見たこと、etc・・・。そして、ちょこっと庭仕事の記録
01
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
≫
03
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【 --/--/-- (--) 】
スポンサー広告
| TB(-) | CM(-)
でたー!!
Cactuさんにいただいた「ユキモチソウ」が芽を出しました♪
このまま、雪の下に埋めておけば良いよ、とのことでしたが
ちゃんとでるかな?って心配してました。
おお!!!
やったぜ(*^^)v
さて、このあとどうしよう。
越冬できるのがわかったので、このままそっと出して
ここに植えなおせばいいかな。
ここの周りは、クリスマスローズにかこまれてます。
その画像は、また明日にでも♪
【 2012/04/25 (Wed) 】
ガーデニング
| TB(-) |
CM(2)
≪ ユキモチソウ、植え替え
|
HOME
|
これはいくらでしょうか。 ≫
おめでとうございます。
無事の発芽良かったです!
花が咲いてくれると良いのですが微妙です。
でもずいぶん用土が少ないですね。
>越冬できるのがわかったので、このままそっと出してここに植えなおせばいいかな。
この土の量だとポットの底穴から根を出していると思われますので今は触らないで、
夏になると地上部が枯れて無くなります。
そうしたらポットから出して、地植えにされてはいかがでしょう。
【 2012/04/27 】
Cactu
【
編集
】
スポッと抜いてみた!
まだ根は出てないから、植えてみます。
土ねー、たぶん凍結解凍を繰り返してるからだと思います。
私も雪の下から出てきたとき、ありゃ!大丈夫かしらって思いました。
最近あたたかくなったので(急に)ぐんぐんのびてきました♪
【 2012/04/28 】
貴恵
【
編集
】
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
≪ ユキモチソウ、植え替え
|
HOME
|
これはいくらでしょうか。 ≫
いらっしゃいませ!
ペットSNSコミュニティ「ぺとりごと」
最近の記事+コメント
最近の記事
ダブルレインボー (10/14)
ロビンソン (09/24)
久しぶりに銀河庭園散策( ´ ▽ ` )ノ (09/21)
クリス・ハート (08/22)
チャレンジ中 (08/03)
最近のコメント
貴恵:雪割草 (05/01)
Cactu:雪割草 (04/29)
貴恵:なにもいえない (03/10)
Cactu:なにもいえない (03/06)
貴恵:頭かくして (02/19)
femi:頭かくして (02/19)
kie:おせち (01/28)
読みました。
カテゴリー
今日のできごと (717)
つぶやき (533)
ふーみんの記録 (113)
ダイエットの記録 (13)
おすすめ! (75)
美味しい~♪ (78)
レシピ (34)
ハンドメイド♪ (22)
お気に入りのうた (35)
日本ハム (65)
ピースの椎間板ヘルニア闘病記 (38)
とーちゃんの顔面マヒの記録 (3)
未分類 (45)
更年期!?えぇーー!! (2)
大掃除の記録 (14)
エコ的なこと (1)
ホームヘルパー2級 (18)
ガーデニング (5)
花・オダマキ (1)
花・ゲラニウム (1)
花・いろいろ (6)
ラブの尿管結石 (4)
花・バラ (3)
今日の晩ごはん (2)
花・クリスマスローズ (2)
お時間があれば、ぽちっと!
リンク
うさガーデンブログはこちら!
クリスマスローズのWAKAIZUMI-FARM
sakuya's Garden Diary
日々くろりん
♪ Walk this way
覗いちゃう?フェミちゃん
昨日今日明日
フレンチブルドッグ 夏彦のブログ
Cactuと植物
うさ日記☆過去ログはこちら
Garden sisters
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
ブログ内検索
グリムス
ブログパーツ型環境貢献サイト
グリムス(gremz)
http://www.gremz.com
FC2ブックマークに追加する
QRコード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
花が咲いてくれると良いのですが微妙です。
でもずいぶん用土が少ないですね。
>越冬できるのがわかったので、このままそっと出してここに植えなおせばいいかな。
この土の量だとポットの底穴から根を出していると思われますので今は触らないで、
夏になると地上部が枯れて無くなります。
そうしたらポットから出して、地植えにされてはいかがでしょう。